運動習慣

サッカー

10年ぶりの運動でも続いた理由|社会人サッカーを始めて変わったこと

社会人になって、もう運動なんて無理やと思ってた昔は部活でバリバリやってたけど、気づけば10年近く何もしていない生活。体力にも自信がなくて、「今さら運動なんて無理やろ」と思ってた。そんな時、友人からの一言で社会人サッカーに誘われたのがきっかけ...
登山

富士登山リベンジに向けたトレーニング計画

富士登山リベンジに向けたトレーニング計画富士山にはこれまで2回チャレンジしている。1回目は登頂成功。このときは事前にめちゃくちゃトレーニングしてた。ランニングも筋トレもして、仕事以外の時間を使って身体を仕上げていった。結果、きついながらも頂...
運動習慣

Apple Watchで変わった運動習慣|禁煙とデータ管理

Apple Watchで変わった運動習慣|禁煙とデータ管理禁煙を始めた頃、同時に「健康をちゃんと意識していこう」と思って手に入れたのがApple Watchやった。正直、最初はただの腕時計みたいなもんで、「つけてるだけ」で終わる日も多かった...
禁煙

軽く走るだけで息が切れてた昔の自分へ

軽く走るだけで息が切れてた昔の自分へ昔の自分は、ちょっと走るだけで息が上がってた。5分も走れば、「はぁはぁ」言いながら膝に手をついて、そのあとベンチでタバコを取り出して一服。今考えたら、「なんでそこでタバコ吸うねん」って笑ってまうけど、当時...
登山

「社会人になってからの富士登山|初心者が挑んだリアルな記録と反省点」

はじめに社会人になってから、ふと「一度は富士山に登ってみたい」と思うようになりました。しかし、実際に登ってみると想像以上に過酷で、甘く見ていた部分も多かったです。この記事では、私が経験した2回の富士登山(1回目の登頂成功と、2回目の途中下山...
禁煙

ランニングを習慣化させた3つのコツ|禁煙の副産物として続けられた理由

「走るのが嫌いな自分」がなぜ続けられたのか?正直、禁煙する前まではランニングなんて続けられる気がせんかった。けど、タバコをやめてから「吸いたくなったら走る」ってスタイルを始めて、気づけば習慣になってた。自分なりに「これが続けられた理由かな」...
禁煙

禁煙してから毎日5km走ったらどうなった?3週間の記録と変化まとめ

気づけば「ほぼ毎日5km」走ってた禁煙して、衝動をごまかすために始めたランニング。最初は週1とか2日おきとか、気が向いた時だけ。でも、気づいたら「ほぼ毎日5km走る」ようになってた。とにかく最初はしんどかった足は重いし、息は上がるし、終わっ...
禁煙

吸いたい衝動に勝つために走ったら、ちょっと痩せた話

タバコの代わりに何かしたくて、走ってみた禁煙してしばらく経つと、「吸いたい!」って衝動はだんだん減ってくる。けど、完全になくなるわけちゃう。ふとした瞬間に、「今やったら1本吸ってまうかも…」って感覚がくる。そんな時に、「走ってごまかす」って...