禁煙後、初めての飲み会。正直ちょっとビビってた
禁煙してからしばらく経って、避けてた飲み会に誘われた。
「飲んだら吸いたくなるんちゃうか」「吸ってる人に気まずくならんかな」って、正直めっちゃ不安やった。
飲み会=喫煙のセットだった過去
これまで飲み会って言えば、タバコありきの空間やった。
乾杯のあとに一服、ちょっと席外してタバコトーク、そんな流れが“当たり前”やったから、そこに自分だけ吸わんって想像すると違和感だらけ。
実際行ってみたら、案外いけた
一番驚いたのは、「吸わへん方がラクやな」って感じたこと。
吸ってた頃は、「席外す」「火つける」「におい気にする」って、地味にやること多かったけど、それが全部なくなった。
人と普通にしゃべって、普通に笑って、ただ楽しめた。それだけやのに、すごく気楽やった。
「吸いたい」気持ちはちょっと出た
正直、誰かが吸ってるのを見ると「あ〜懐かしいな」って思った。
でも、それだけ。「吸いたいけど、吸わん」じゃなくて、「吸わんでもええか」に変わってた。
あのときの自分にとっては、かなり大きな変化やったと思う。
禁煙後の飲み会、不安でも行ってみたら気づけることもある
もちろん人によっては、まだ自信ないってこともあると思う。
でも、無理せず、飲むペースをゆっくりにしてみたり、ノンアルで様子見たり、「吸わへん自分で行ってみる」ってだけでもええと思う。
意外と大丈夫やし、意外と楽しかったりする。
タバコがなくても、飲み会って楽しめる。
自分のペースで、ちょっとずつ慣れていけばええと思う。
コメント