禁煙中に咳が止まらない?その理由と乗り越え方|走り始めたリアル体験談

禁煙

禁煙したのに咳が止まらん…

タバコやめたら咳がマシになると思ってた。実際、禁煙して数日は「もう吸わへんぞ」って気持ちでいっぱいやった。

けど、しばらくして気づいた。「なんか、まだ咳出るな…」って。

正直、「せっかくやめたのに、なんでやねん」って思った。

禁煙後の咳って、よくあることらしい

ネットで調べたら、「タバコをやめたことで体が回復しようとしている反応」やと知った。

これまで抑えられてた咳が出るようになっただけで、悪化したわけやないと。

でも、そうは言っても「治らんのちゃうか…」って不安になるくらい咳が出る時もあった。

モヤモヤの解消に「走ってみる」ことにした

咳に効く薬を探すより、「体を鍛えて回復させた方が早いんちゃうか?」と思って走ってみた。

もともと運動習慣なんかゼロ。でも「ちょっとでも動いたら変わるかも」って思って、まずは5kmからスタート。

最初は地獄。でも少しずつ変わっていった

初日はきつかった。息は切れるし、足は重いし、咳も出た。

でも、数日おきに走っていくうちに、「あれ?今日は咳ましやな」って日が出てきた。

気づいたら「走った日の方が咳出にくい」って感覚があった。

結果:咳が完全になくなったわけやないけど、気にならんようにはなった

完全に治まったわけやない。でも、前より全然ラクになった。

それに、「自分で前に進んでる感覚」があったのが大きかった。

禁煙後の咳に悩んでる人へ

  • 咳は“回復してる証拠”かもしれない
  • 不安になったら調べすぎず、少しでも体を動かしてみて
  • 「自分から動く」ことで気持ちもラクになる

タバコやめたのに咳が出るなんて理不尽かもしれん。
でもそれ、きっと「治っていく途中」やと思う。

この記事を書いた人
キヨキヨ

10年以上吸ってたタバコをやめて、人生が少しずつ変わり始めました。
禁煙のリアルや、そこから広がった運動・副業・お金のことまで、自分の体験をもとに発信中!

キヨキヨをフォローする
禁煙
キヨキヨをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました