禁煙1日目は、想像以上にしんどかった
禁煙初日。覚悟はしてたつもりやったけど、正直、予想を超える地獄やった。
「タバコを吸わない1日」がこんなにも長く感じるとは思ってなかった。
運転中がとにかくきつい
自分にとって、運転=タバコやった。信号待ち、休憩、眠気覚まし…すべてが喫煙タイム。
それがないだけで、手持ち無沙汰すぎてソワソワ。手が勝手に灰皿に伸びそうになっては「もう吸えへんねん…」って現実に戻される。
食後の“吸いたさ”がエグい
夕飯を食べ終えたあと、無意識に「一服しよか」と思ってしまう。
習慣って、頭ではなく身体に染みついてるんやと痛感した。
仕事終わりのご褒美がなくなった
「1現場終えたら1本」のリズムも崩壊。切り替えのタイミングがなくなって、なんか一日がずっとモヤモヤしてる。
とった対策は“とにかく寝る”こと
もうこれは逃げやけど、20時に子どもと一緒に布団に入って寝た。
起きてる時間を短くするしかなかったし、それが今思えば一番効いた。
禁煙1日目で学んだこと
- 習慣の恐ろしさ。タバコは“クセ”になってた
- 吸わない時間をどう過ごすかが超重要
- とにかく、初日は何も考えず「寝逃げ」でOK
禁煙1日目は修行。
でも、その修行が“自分を変える一歩目”になると信じてみてもええかもしれへん。
コメント