禁煙で変わったこと|朝の習慣・食生活・考え方までリアルに変化した話

禁煙

禁煙してから、自分でも驚くくらい変わった

「このままじゃヤバい」と思って始めた禁煙。
正直、最初はただタバコをやめるだけのつもりだった。
でも、続けていくうちに、気づいたらいろんなことが変わってきた。

朝の習慣が変わった

起きてすぐ一服していた時間がなくなったことで、少しだけ二度寝できるようになった
この「ちょっと余裕がある感じ」が朝のバタバタを減らしてくれた。
それにあわせて、朝ごはんをちゃんと食べる習慣もついた。
オートミールやフルグラにプロテインを合わせるだけでも、体の調子がだいぶ変わった気がする。

食生活の変化

禁煙してしばらくすると、味覚が戻ってきたのをはっきり感じた。
食べ物が以前よりもおいしく感じるようになった。
昔は感じなかった「素材の味」みたいなものがわかるようになった気がする。
その反動か、禁煙初期は甘いものをめちゃくちゃ欲しがった
チョコとか菓子パンとか、つい買いすぎたこともあったけど、徐々に落ち着いた。
今は、炭水化物・タンパク質・野菜のバランスを意識して食事するようになってきた。

考え方・選ぶ行動も変わってきた

「これって体にいいか?」って自然と考えるようになってきた。
前はコンビニでジャンクフードをよく選んでたけど、今はなるべく加工が少ないものを選ぶようになった。
運動にも興味が出てきて、ランニングや登山にチャレンジするようになったのも禁煙がきっかけ。
「健康は資産だな」と本気で思うようになってきた。

金銭面の変化も大きい

禁煙して月に1万〜1.5万円くらい浮いた
思ったより大きな節約になったと感じている。
浮いたお金はプロテインや健康系食品、運動用のグッズにまわしてる。
タバコを吸ってた頃は「これぐらい普通やろ」って思ってたけど、1日1箱×30日=約15,000円と考えると、かなりの出費だったなと実感する。

まとめ:禁煙はただの「やめる」じゃなく、人生の流れを変える起点やった

今では吸わない自分が当たり前になった。
毎日の習慣、選ぶ食べ物、体の使い方、考え方——いろんなことが変わった。
禁煙はしんどい。でも、そのしんどさを超えたときに「自分が変わった」と実感できる瞬間がある。
もし今しんどい人がいるなら、「変化はあとからちゃんとついてきますよ」と伝えたい。

この記事を書いた人
キヨキヨ

10年以上吸ってたタバコをやめて、人生が少しずつ変わり始めました。
禁煙のリアルや、そこから広がった運動・副業・お金のことまで、自分の体験をもとに発信中!

キヨキヨをフォローする
禁煙
キヨキヨをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました