禁煙したら寝つけなくなった!?
禁煙を始めた直後、夜に全然寝られへんようになった。
「寝る前の一服」がルーティンやったから、脳も体も寝る準備ができん感覚。
ベッドに入っても、ただただモヤモヤ…。
寝つきが悪くなった時に起きたこと
- いつもの寝る時間になっても目が冴える
- スマホを見てしまって余計に目が覚める
- 寝ても眠りが浅くて疲れが取れない
いろいろ試してみた
- 湯船にしっかり浸かるようにした
- 寝る前にストレッチ+深呼吸(ストポ活用)
- 日中ランニングしておくと、自然に眠れる
- 寝る前30分スマホ触らない(←むずいけど効果大)
- 子どもの寝かしつけに巻き込まれる(←最強)
とくに子どもの寝かしつけは一番効いたかもしれん。
トントンしてるうちに、気づけばこっちが寝てるパターン多発。笑
結果:運動+風呂+子ども=最強の眠気ループ
走る+風呂+寝かしつけがセットになると、ベッドに入った瞬間に眠れるようになってきた。
体を動かして、温めて、静かな環境に入るっていう流れがええんやと思う。
まとめ:禁煙中に寝られへんのは“あるある”でも対策はある
最初はほんまにしんどかったけど、生活リズムをちょっとずつ整えるだけで改善した。
禁煙は「吸いたい」を我慢するだけやなくて、寝る環境づくりもめっちゃ大事やなと実感。
もし寝られへんって悩んでる人は、「湯船・運動・子ども」のセット、ぜひ試してみてほしい。
コメント